ソラマメブログ › サハラのお気楽SLライフ › 2009年04月01日

  

Posted by at

2009年04月01日

軽い服装

これから午後9時よりジャパンリゾートでDJイベントが行われます。
なにせいつも賑わっている場所ですので沢山の人出が見込まれます。
一人でも多くの人に来て欲しいという願いから自分は軽い服装に
してみました^^;




髪の毛とシャウト用に使うヘッドセットだけは高プリムになって
しまいましたwww


イベントのポスターは↓


場所は↓です^^
http://slurl.com/secondlife/Japan%20Resort/203/149/22

お暇な方は是非遊びに来て下さい^^  


Posted by サハラ at 20:15Comments(0)SLアパレル

2009年04月01日

SNSの方では

SNSの方では好き放題比較的私には向いている英語の書き込みを
しているのですが、今日のJRにおけるDJイベントの書き込み。
こっちに日本語訳チックなモノを載せようかな^^;

タイトル:きっかけ

全てはメディアマスターのサービス停止から始まりました。
せめて自分の家でぐらいは自分のお気に入りの曲が聴きたい
そんな思いから自分で音楽配信出来れば問題解決だ!と
安易に思いついた。

いちいちDJさん雇うとなるとカナリの出費になるし自分で配信
出来ればダンサーである私にとって大いにプラスであることは
間違いないし^^;

っで、ネットで情報を収集したりDJのお友達に色々聞き回ったりと
リサーチを始め、最終的に行き着いたのがシャウトキャストでの
配信。 日本ではネトラジがポピュラーみたいですが、音質の
上限が128 kbit/sであることが判断の分かれ目でした。
128 kbit/sは十分な音質ではあるものの160 kbit/sや192 kbit/s
と聞き比べると顕著な違いがありました。
(自分で実際に配信して聞き比べた結果)


*凄腕のDJさんなら128 kbit/sで配信しても腕でカバー出来ますが
私のような素人だと 今のところ綺麗な音で配信する程度しかか
聴いて貰える人達を楽しませる術が無く。 こういった理由でも
高音質の配信は私には不可欠だと思いました。

当初ウィンアンプとシャウトキャストのプラグインを使って配信してみました。
ま~ これが大転けだったんですけどね。 最初に最新版のシャウトキャスト
プラグインが配信と同時に固まるという問題。 これはDJのお友達が古い
バージョンを送ってくれたので問題解決しました。

それでもまともに配信で出来ない問題。 それはプロバイダーの帯域制限
でした。 プロバイダーに話しをしても良い返事は貰えず。。。

最近プロバイダを変えたのですがウィニーやウィンMXのようなP2P
ソフトを使わなければ問題は無いと契約する時に聞いていたので。それは
しませんと答えて契約をしたのですが、ラジオの配信も出来ないとは聞い
無いので”どういう事だ!”と問いただしたりしましたが、相手はオロオロ
するばかりで。。。 終いには契約を解除する事も考慮してくれみたいな
事言い出して。

実際契約解除も視野に入れて次のプロバイダー探しをしていたのですが
ある日試しに配信してみたら ちゃんと配信出来るようになっていたので
ま、 い~かw ってなし崩しで 同じブロバイダーを使っています。
(現在新たに解った問題は長時間の配信はやはり制限の対象になること)
改善するなら四の五の言わずに改善してくれれば良いものを。。。

その後ウィンアンプではなく、専用のDJソフトを購入し無事に私の土地
には、私の好きな音楽がいつでも流せる状態になりました。

結果DJも出来るという状態になったので もぐりのDJ始めましたwww

そんな私がジャパンリゾートのダンスエリアでDJをする事になりました。
  


Posted by サハラ at 18:12Comments(0)SL音楽