
2008年11月13日
MLCC KING & Custom Parts
バイクアクセサリーのクリエータ・ショップオーナーの
Pops Oldrichさんが脳溢血(のういっけつ)で倒れたらしい
(MOTOR WORLDの看板で知った)
っで、MLCCさんもPopsさんを応援しよう!みたいなこと
になっているので早速お店へTP
っで、MLCCのKINGに合いそうなカスタムパーツ発見!
残念ながらKINGは持っていなかったのでまずKINGを
購入www パーツ無しだとこんな感じのバイクです。

っで、カスタムパーツを購入。 パーツは装着型です。
位置の微調整が必要とか書いてあったのですが、ものすごい
調整しましたw 説明書には”調整が難しいなら私のところに持ってきて
貰えればやります”って書いてあったけど 今は闘病していらっしゃるだろう
から無理かなと。。。自分で調整。 完成した状態が下のSSです。



後ろの鞄にいろんな物詰め込んで旅に出られそうな感じ^^
バイク、カスタムパーツ↓で買えます。
http://slurl.com/secondlife/Sands%20of%20Freedom/128/213/23
Pops Oldrichさんが脳溢血(のういっけつ)で倒れたらしい
(MOTOR WORLDの看板で知った)
っで、MLCCさんもPopsさんを応援しよう!みたいなこと
になっているので早速お店へTP
っで、MLCCのKINGに合いそうなカスタムパーツ発見!
残念ながらKINGは持っていなかったのでまずKINGを
購入www パーツ無しだとこんな感じのバイクです。

っで、カスタムパーツを購入。 パーツは装着型です。
位置の微調整が必要とか書いてあったのですが、ものすごい
調整しましたw 説明書には”調整が難しいなら私のところに持ってきて
貰えればやります”って書いてあったけど 今は闘病していらっしゃるだろう
から無理かなと。。。自分で調整。 完成した状態が下のSSです。



後ろの鞄にいろんな物詰め込んで旅に出られそうな感じ^^
バイク、カスタムパーツ↓で買えます。
http://slurl.com/secondlife/Sands%20of%20Freedom/128/213/23
2008年11月13日
1958 Primouth Fury
ずっと前から持ってはいたのですが、最近乗ってなかった車
をご紹介致します。
1958 Primouth Furyです。

クラシックのキャディラックっぽい車です。
ハイプリムカーなので車の一部を体に装着して
運転することになります。かなりリアルな作りになってます。
車体も大きめで長さもご覧の通り^^;

良きにも悪きにもアメ車であることを忠実に再現しています。
コーナリング厳しっす。曲がらないwww
でもかっこよさはピカイチ!!!自慢の一台になる事
間違いなし!

Primouthさんへは↓から行けます。
http://slurl.com/secondlife/Primouth/78/127/30
をご紹介致します。
1958 Primouth Furyです。

クラシックのキャディラックっぽい車です。
ハイプリムカーなので車の一部を体に装着して
運転することになります。かなりリアルな作りになってます。
車体も大きめで長さもご覧の通り^^;

良きにも悪きにもアメ車であることを忠実に再現しています。
コーナリング厳しっす。曲がらないwww
でもかっこよさはピカイチ!!!自慢の一台になる事
間違いなし!

Primouthさんへは↓から行けます。
http://slurl.com/secondlife/Primouth/78/127/30
2008年11月13日
MOTOR WORLD
いつもお邪魔しているMOTOR WORLDさん

最近になってグループオンリーのSIMになってしまいました。
原因はルールを守れない人が多いからみたいです。
車は禁止とTPした場所に大きく書いてあるし、自動的に
配られるノートカードにもうそう注意書きがしてある。
それでも守れない人がいるらしい。
とても環境の良い、バイク乗りには最高の場所なのに
グループメンバーオンリみたいな閉鎖的にならないと
秩序が守れないのはちょっと寂しい気がします。

最近になってグループオンリーのSIMになってしまいました。
原因はルールを守れない人が多いからみたいです。
車は禁止とTPした場所に大きく書いてあるし、自動的に
配られるノートカードにもうそう注意書きがしてある。
それでも守れない人がいるらしい。
とても環境の良い、バイク乗りには最高の場所なのに
グループメンバーオンリみたいな閉鎖的にならないと
秩序が守れないのはちょっと寂しい気がします。