ソラマメブログ › サハラのお気楽SLライフ › 2008年10月16日

  

Posted by at

2008年10月16日

今日の収穫

今日は随分と服を買い込んでしまったw
とりあえず2通りの服装をコーディネートしてみた。

まず最初にご紹介するのはArmidiさんのベストとパンツ。
靴はREDGRAVEさんのスカルプシューズ。

ちょっとラフなバーテンさんっぽい気もしますが^^
ちなみにネックレスは以前にもご紹介したH-Tさんのサメの歯
チョーカー、未だに気に入って使ってます^^

次にご紹介するのはseyさんのフード付きベスト&シャツ
これも一目見て気に入ったので即買ってしまいましたw
パンツはEmeryさんのDragon custom denim pants。
最近ドラゴン系のパンツを2連続で買っている^^;絵柄が
お洒落です。
靴はAKEYOさんのsneaker_AKIDAZです。靴のサイズや色を
メニューで簡単に調整出来るようになっている優れもの。

  


Posted by サハラ at 16:54Comments(0)SLアパレル

2008年10月16日

正装

久しぶりに服屋さんの*Shai*へ行ってみた
最初来たときは気がつかなかったけどTシャツなどの
商品にMNLとかMANILAとか書いてある。
そうか、ここのクリエーターさんフィリピン人なのかw
っで見つけたのがこの商品。
BARONG TAGALOG

実は昔RLでこのシャツ持っていた。(色は青)
船乗りだった父からのお土産で、当時は正装だと知らずに普通に着てましたwww

ウィキペディアからのコピペです。
A barong Tagalog (or simply barong, from the word baro) is an embroidered formal garment of the Philippines. It is very lightweight and worn untucked (similar to a coat/dress shirt), over an undershirt. It is a common wedding and formal attire for Filipino men as well as women. The term "barong Tagalog" literally means "Tagalog dress" (i.e., "baro ng Tagalog" or "dress of the Tagalog") in the Filipino language.

The barong was popularized as formal wear by Philippine President Ramon Magsaysay, who wore it to most official and personal affairs, including his inauguration as president. The barong was officially made the national costume by a decree from President Ferdinand Marcos in 1975.

下は私の適当翻訳w
バロング タガログ、簡単に言えばバロング(バロングはバロと言う言葉に起因する)とは、刺しゅうの入ったフィリピンの正装である。
とても軽くコートやドレスシャツのように肌着の上から着用し、シャツの裾はズボンには入れないで着る。結婚式で着られる事が多く、男女どちらが着てもよい。 バロング タガログとはタガログのドレスと言う意味でタガログ語ではbaro ng Tagalogあるいはdress of the Tagalogである。バロング タガログはラモン マグサイサイ大統領が公私ともに良く着ていたことや大統領就任式の時にも着用していたことから正装として普及し始め、1975年フェルディナンド マルコス大統領により国の服装として法令で定められた。  


Posted by サハラ at 12:51Comments(0)SLアパレル